アフォでも出来る

アフォでも出来るように記録します(IT系)

VCNの作成

VCN(VirtualCloudNetwork)を作成しないと始まりません。

コンパートメント内にネットワーク構築するイメージです。

f:id:unethk:20200816184628p:plain

VCN作成

ハンバーガーメニューからでもいいが,その右の”ORACLE Cloud”のロゴからTOPメニューに戻り,「ウィザードを使用してネットワークを設定」を選択。

ここで,日本語のままでも構わないのですが,サブネット名が日本語になってしまうので,言語を英語に切り替える。

f:id:unethk:20200816184853p:plain

英語に切り替え

f:id:unethk:20200816184919p:plain

英語になりました。ウィザードで楽しましょう。[Start VCN Wizard]を押下。

f:id:unethk:20200816185054p:plain

VPNを使わない

選択肢が2つあるが,下はVPN接続する際に使用します。今回は使用しないので,上の方を選択。図にあるようなネットワークが自動作成されます。[Start VCN Wizard]を押下。

f:id:unethk:20200816185233p:plain

VCN設定フォーム

設定項目は一番上の欄がVCN名で今回はvcn01にしています。下の欄はコンパートメントで作成したものが選択されている事を確認してください。右側の構成図の下にあるIncludes:に記載のものが自動作成されますよ,との説明です。

f:id:unethk:20200816185339p:plain

次へ

その他の項目はデフォルトのままで[Next]

デフォルトでは,ネットワーク構成図の大きな外枠が10.0.0.0/16(255.255.0.0.)

その中の2つの枠のうち上の方(Public側)が10.0.0.0/24(255.255.255.0)

下の方(Private側)が10.0.1.0/24(255.255.255.0)という意味です。

f:id:unethk:20200816185420p:plain

確認

内容を確認して問題なければ[Create]押下。

f:id:unethk:20200816185455p:plain

VCN作成完了

これで作成完了です。[View Virtual Cloud Network]押下で作成されたVCNを確認します。

f:id:unethk:20200816185554p:plain

VCNリスト

2つのサブネットが出来ている事が確認できます。これを日本語のままで作成すると「プライベート・・・」のような日本語のサブネット名になります。特に問題があるわけではないのですが・・・。左側のResourcesを見るとサブネットの付随物?がいくつか自動作成されている事が分かります。

 

ここ以外は日本語で困る事もないので(サブネット名日本語でも困るわけではないですが)後は日本語に戻しておきます。

f:id:unethk:20200816185906p:plain

日本語に切り替え

サブネット名は作成された時のままです。